top of page

威縫ウルハ詳細設定

このページの情報は公式設定ですが、創作のネタとしての意味合いが強いため、必ずしも守る必要はありません。
​作品に合う設定を取捨選択して、上手く扱ってみてください。

uruha_laf.png

パウルス・ミヌーイの獣人姿(完全表出)

威縫ウルハ/ パウルス・ミヌーイ

Inui Uruha / Paulus Minui

本名:パウルス・ミヌーイ

​年齢:リネッタより30歳年上

種族:狼人族(人狼とは違うらしい)

​出身:さらに西の国(ユイリやリネッタの出身の隣国)

好き:竜化したリネッタに乗って空を飛ぶこと、狼化してリネッタに撫でられること

特技:槍術、乗竜、炎の魔術

苦手:信頼していない人物に尻尾を触られること

生きる意味:リネッタや彼女の大切なひとたちを支え、生涯尽くすため

​持ち物:リネッタと自分が描かれた絵画、槍、乗竜の道具

​(追加情報のみ記述)

備考:かつてリネッタの父に仕え、リネッタが産まれたころから共に生きてきた生粋の使用人。

昔喉を切られて声を失ったため、首輪型の発話機をつけている。

発話機と言っても実は機械ではなく魔術的な物であり、使用には魔力を要する。

​組織「銀の糸車協会」では戦闘特化のエージェントを務め、仲間と共に人外の取り締まりを行っている。

来歴:生まれは平民だったが、ある日隣国の貴族に命を救われる。

パウルスがその恩返しをしたいと貴族に申し出たところ、貴族は下級使用人として彼を雇うことにした。

やがてその貴族が新しく娘を授かると、身体能力に長けたパウルスは彼女の護衛を務めることが多くなった。

ときにはお茶会に仕え、ときには遊びに付き合いながら共に生きてきたその娘こそリネッタである。

その後リネッタが家を出るとき、パウルスは執事として直々に指名を受けた。

それから数百年、彼は世界を転々としながら主人に仕え続けてきたのである。

「貴方は昔から、この味がお好きでしたね」

​「私は、リネッタ様さえいらっしゃればそれで良いのでございます」

【狼人族(ろうにんぞく)】

体長1~1.8mほどの狼に変身することができる(ウルハは1.5m程度)。

​五感が鋭く、​身体能力が高い者が多い。

※狼人族という種族の詳しい生態や能力は決めていないので、自由に創作可能です。

 上記の設定を無視して、満月の夜になると変身してしまう人狼として演出しても

 構いません。

bottom of page